健康経営®という考え方
働く人の健康の保持・増進を経営的な視点で捉える「健康経営」は企業の体質を変え、収益性を高める投資です。少子高齢化に よる「働く人の高齢化」と「雇用の困難」に立ち向かう企業戦略 のひとつといえるでしょう。
新着情報
はじめに
「LINKAI 横浜金沢ウエルネスセンター」の運営母体は公益財団法人神奈川県予防医学協会です。弊会は労働衛生機関として健康診断や作業環境測定をとおして「働く人の健康」を支援する活動を金沢区鳥浜で1972年から行っています。このたび横浜市立大学の協力を得て、地元企業の一員として参加企業のみなさまと、健康経営の可能性をともに高め、この金沢区の産業活性化の 一助となるべく、健康経営支援拠点を設立いたしました。



-
PIAフェスタ 2025 健康経営セミナー
2025年11月7日(金)13:30~15:00
テーマ
働く女性の健康について
~働きつづけるからこそ知っておきたい2つのホルモン~内容
女性の健康課題は、ライフステージによって大きく変化します。
本セミナーでは、甲状腺疾患に関する医薬品の開発・提供を通じて、医療現場に貢献してきたあすか製薬 ㈱よりご担当者をお招きし、女性が健やかに働き続けるために知っておきたいホルモンの基礎知識と、甲状腺疾患の早期発見・予防のポイントについて、わかりやすく解説いただきます。
甲状腺疾患は女性に多く、「なんとなく不調」「年齢のせいかも」と見過ごされがちな症状の背景にあるホルモンの働きを知ることで、自分自身や職場の健康づくりに役立つヒントが得られます。なお、男性 の方 にもご参加いただきたい内容となっております。
企業の人事・労務・安全衛生ご担当者はもちろん、一般の従業員の皆さまにもおすすめです。
ぜひ職場の皆さまでご参加ください。講 師
あすか製薬㈱ 小林 秀樹 氏 (健康経営エキスパートアドバイザー)
参加費
無 料
会 場
横浜市金沢産業振興センター 中会議室 アクセス
お申し込み
定員:30名(先着順)
お申し込み方法:必要事項をご記載のうえ、メールにてお申し込みください。
必要事項-「事業所名」「参加人数」「参加する方の代表者名」
お申し込み先:LINKAI@yobouigaku kanagawa.or.jp
締め切り:11月6日(木)17:00まで主催 LINKAI横浜金沢ウェルネスセンター 協力 あすか製薬(株)
-
動画セミナー「改正第3管理区分作業場のポイント解説」
~作業環境測定結果が第3管理区分の事業場に対する措置の強化~
内 容
労働安全衛生法では、有機溶剤などを取り扱う一定の有害な業務を行う作業場は、定期的に作業環境測定を行い、その結果にもとづき適切な改善措置を講じることとしています。具体的には、作業環境測定基準に従って測定を行い、管理濃度と比較し、第1管理区分(適切に管理されている状態)、第2管理区分(改善の余地がある状態)及び第3管理区分(適切でない状態)に分け、各管理区分に応じた措置を行います。
令和6年4月から省令の改正により、「作業環境測定結果が第3管理区分の事業場に対する措置」が変更されます。これについて神奈川県予防医学協会の労働衛生コンサルタントがポイントを解説いたします。講 師
公益財団法人 神奈川県予防医学協会
労働衛生コンサルタント 張江 正信セミナー動画
改正第3管理区分作業場のポイント解説(6分間)
参考資料
① 厚生労働省資料:作業環境測定結果が第三管理区分の事業場に対する措置の強化 (省令の内容)(PDF 1016KB)
② (一社)日本労働安全衛生コンサルタント会 ホームページ
③ (公社)日本作業環境測定協会 ホームページ
過去の開催実績
2018年2019年2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年